ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月31日

居候キャンプ おしまい





メッシュの屋根にはランステの SPロゴ 朝から ”パラっ” ん 雨かぁ~??という音で
めがさめました 幸い 天気の崩れも少なく無事、乾燥撤収できそうな感じです。





朝のコーヒーを頂き・・・。





焚き火に火を入れ・・・。 おいおい撤収日だよ・・・。 遠慮なくあまってる薪をくべてきます。





朝食のホットサンドを頂き、暖かい薪ストーブのなかで快適な一夜を過ごす事ができました。
お世話になったいなぞうさんに本当に感謝です。本当にありがとうございました☆  


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 22:01Comments(5)

2010年03月30日

居候キャンプ





サイトにつくやいなや、いなぞう様からハッポーと柿の種のおもてなし・・。それも特盛♪

 

荷物を車から降ろし、宴??の仕込みを始めます。
ボクのスタイルになりつつある 焼き鳥 それにキャベツの浅漬け。





ユニセラに火を入れて、焼き物の準備にかかります。

今日は 皮 鳥身 豚バラの3種類のネタを準備 本数は約50本の串を打っていきます。
サイトで肉をカットし、鳥皮に湯通しをしてネタを串に打っていくのですが、ビール飲み
ながら、チマチマとした作業が何となく大好きだったりします。


 


さぁ、50本の串を炭火でじっくりやいていきます・・。 
食事前の方には結構きつい画像でしょうか??  


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 12:34Comments(2)

2010年03月29日

居候キャンプ

 
 

娘も春休みに入り、長期休暇の恒例ですが、長崎の実家から電車で福岡の自宅まで移動します。 駅の近辺の桜もほぼ満開の様。

キハ66・67の2両編成の列車に揺られ 特急かもめ(783)にのって自宅に向かいます。
列車の扉付近にも竜馬のラッピングが施されてます。 やっぱ、はやってるんですねぇ~

しっかり撮り鉄・乗り鉄を楽しんだあとは、襲撃準備に着手します。
鶏肉専門店にいって もも身 と 皮 を購入 、 別の精肉店で 豚バラもゲット。

 
その後自宅によって荷物を積み込み出発約2時間少々のドライブになります。















 

今日のサイトとなる 阿蘇いこいの村オートキャンプ場についたのは17:00前・・。
今から設営してもいいけど・・ 既に先着の いなぞうさんからここ使っていいですよ!と
イーズを勧めていただきました・・ 氷点下の予想だし・・。 じゃ遠慮なく☆と言う事で
設営する事もなく 居候キャンプがはじまりました。

いなぞうさんの小部屋ブログもご覧ください。

















   


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 12:43Comments(3)

2010年03月27日

開店しました

本日は鳥身 皮 バラを準備しました。
  


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 19:40Comments(4)

2010年03月27日

仕込み完了

久々に焼鳥屋開店します。

携帯にて
  


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 17:56Comments(2)

2010年03月27日

特急乗ってます

いつもは普通電車を乗り継ぐ
のですが、今日は特急使ってます。

春休みという事で旅行の方が
多く乗車されてます

携帯にて
  


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 10:30Comments(0)

2010年03月23日

連休最終日





連休最終日の昨日は、天気もよかったし、特に目的があるわけでもなく・・。
熊本あたりいってみようか??という無計画のドライブです。 
上の写真はそのときの阿蘇の火口です。

まずは ここへ・・・。ニコニコ




サントリー 熊本工場です。約40分の工場見学のあと、試飲は約20分
プレミアムモルツ は1杯 その後のおかわりはモルツが提供されます。そのほか
ソフトドリンクなんかも。ワタシは運転なので ソフトドリンクをチョイス。

      

試飲にはナッツのおつまみが付きます。 試飲できないワタシに嫁が売店で買ってくれました。(感謝)





さすが、工場直売! この製造日には感動モンです(笑)





今日は、昨日買ってもらったサントリープレミアムモルツでお疲れ様してます。
写真のグラスも工場で記念品としていただいたものです。
(事前にインターネットで記念品クーポンをチェックして提示するといただけます。)

桜もほぼ満開でしたね、春近しです。  


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 22:03Comments(6)

2010年03月22日

ちょっと贅沢??








我が家のファーストカーのホンダ エディックス ですが もう既にラインアウトされて
絶版車となってしまいましたが、3人家族の我が家にはものすごく使い勝手の良い
便利な車なんです。 前席に 3人ならんで座ってると対向車の運転手さんがいまだに
???? ニコニコ って顔をしますけどテヘッ

今日は、そのファーストカーのタイヤ交換です。

山は5分山程度残ってますが、タイヤからの共鳴音とロードノイズがかなり大きくなって
きてたし、横割れもきてたので交換することに・・。 色々悩んだ結果少し贅沢して

BRIDGESTON REGNO GR-9000 (195-65-R15 91H) をチョイス!

う~ん 感想としては タイヤで車はここまで変わるんですねぇ~ 静か・・・。

いままでのノイズがうその様に静かです これには感動でしたねぇ~ また、直進性も
すごくいいですねぇ~ WET路面はちょっとグリップ感が落ちるかな??

また、遠くまで走ってしまいそうですニコニコ  


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 07:27Comments(5)

2010年03月20日

春嵐





強風 強雨 春雷 に 落雷もあり・・・。

3連休のスタートはまさに春の嵐となりました。風は平均7m ブローが入ると 
10mを超える強風・・。 あいまって 落雷 ・・。 全国的にこんな天気の様で
計画を立てていた方はちょっと残念でしょうか??

ご無理のない様にしてくださいねぇ~  


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 18:25Comments(3)

2010年03月19日

限定

限定とはいえ、この値段は

助かります

携帯にて
  


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 19:22Comments(0)

2010年03月16日

あぁ~あ

 

ミニマグが一本 逝って しまいました・・・。ガーン

もう10年選手だったんですが、原因は 乾電池の液漏れです。

アレ?? 点かん?? と思って電池切れかぁ~ ということで交換しようとしたら・・。

んん?? ふたが外れん?? 何かこの時点でいやな予感がしてたのですが、ねじ山に

アルミの切りくずかなんかかみこんだかな?? 不安を残しつつプライヤーで強制的に開放

電池が出てこない・・。 やっぱり・・。電池の腐食でアルカリ液が漏れてミニマグのボディの

内側が腐食⇒修復不能になってました。ガーン

その都度電池を抜けばいいんですけど・・またミニマグの機密性の良さもあいまって・・。

気をつけましょうねぇ~ (反省)  


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 18:11Comments(3)

2010年03月14日

これは・・・本当??



ニコニコ

ユニフレーム 焚き火テーブル 5800円 ⇒ 4600円ニコニコ
どんなに探してもこの値段はないよねぇ~ ・・ とワタシと嫁・・ビックリ
でも、焚き火テーブルはひとつ手持ちであるしねぇ~・・。 
今度買うときはこの値段はないよ・・(嫁)





結局、連れて帰ることにしました 二つあっても問題ない逸品ですし☆

ジュンペイさん 今日はお世話になりましたぁ~ 
さすがにペドロ様には手が届きませんでしたけど、また遊びにいきますねぇ~ ニコニコ   


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 00:20Comments(5)キャンプ

2010年03月13日

買い物中

赤いパッケージが多いですねぇ

お目当ての物、発見しました。
携帯にて
  


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 12:42Comments(0)

2010年03月10日

飛び込みですが・・・。





けっこうおいしいお店でしたヨ・・。

写真の豆腐チゲの定食は 680円でした・・。
普通でも汗が吹き出るくらい辛いのですが、もっと辛さを増して注文する方
もいらっしゃるとか・・・。

ごちそうさまでした~  
タグ :雑記


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 18:17Comments(2)

2010年03月06日

久々に…

雨降ってるし…。

5年ぶりに、ボーリングいってきました。

明日の右腕が少し心配ですが(≧∇≦)

もちろんスコアはボロボロです。
  


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 17:39Comments(2)

2010年03月03日

お疲れさま

月末月初のピークが

すぎて、やっと自宅でゆっくりできます

復刻ラガーで お疲れさましてます

携帯にて
  


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 20:21Comments(4)