2012年03月26日
便利グッズ(笑)
すみません・・。 文字が多くなりますので スルー しちゃってください(笑)

こんなの持ってないですよねぇ~ 吹流し・・。 設営時 5m/sec くらい。
週末 ある程度強い風が吹くのはわかっていたので、少しでも影響を
受けないところを探す為に、こいつを持って 広場のサイトをうろうろと・・。
設営前 約1時間ほど これをやってました。
日帰りでバーベキューやってた人には変な人に見えたでしょうね(笑)
色々検証したのですが・・・。
(このサイトを知ってる人にしか分かんないですけど・・・。)
ベストのポジションは トイレの横から炊事棟の間だったのですが・・。
前日の雨で、この付近は 地面がぬかるみ状態 ペグもあまり効かないし
それと・・この付近は ポンプ小屋 の ”ブ~ン”という音が気になるので ×
次は 炊事棟 の右側の壁下付近 ここには バイカー さんが陣取って
ました。 ここは段下になるので、地面のコンディションが上と一緒で良くない
ので ここも パス・・。雨が降ると水が段の上から流れ出てくる感じですかね?
レイクサイド 通路 近辺 は 通路に沿って風の通りみちでした(笑)
で、地面のコンディションも良くて 風もある程度はよけれるかなぁ~
と思って決めたのがこのサイトポジションでした。
雲の流れを見ると上層の本流は 西 でも 地表を吹く風は 北西
でもこのサイトはすり鉢の為に風がくるくると一定しないし・・。
夜は地表風の影響より本流に変わるだろう・・。
吹流しを見て 風上に シェルの 角 を向けて 車 を 風上に駐車・・。
普段使わない頭をフル回転させましたヨ ♪
こんなの持ってないですよねぇ~ 吹流し・・。 設営時 5m/sec くらい。
週末 ある程度強い風が吹くのはわかっていたので、少しでも影響を
受けないところを探す為に、こいつを持って 広場のサイトをうろうろと・・。
設営前 約1時間ほど これをやってました。

日帰りでバーベキューやってた人には変な人に見えたでしょうね(笑)
色々検証したのですが・・・。
(このサイトを知ってる人にしか分かんないですけど・・・。)
ベストのポジションは トイレの横から炊事棟の間だったのですが・・。
前日の雨で、この付近は 地面がぬかるみ状態 ペグもあまり効かないし
それと・・この付近は ポンプ小屋 の ”ブ~ン”という音が気になるので ×
次は 炊事棟 の右側の壁下付近 ここには バイカー さんが陣取って
ました。 ここは段下になるので、地面のコンディションが上と一緒で良くない
ので ここも パス・・。雨が降ると水が段の上から流れ出てくる感じですかね?
レイクサイド 通路 近辺 は 通路に沿って風の通りみちでした(笑)
で、地面のコンディションも良くて 風もある程度はよけれるかなぁ~
と思って決めたのがこのサイトポジションでした。
雲の流れを見ると上層の本流は 西 でも 地表を吹く風は 北西
でもこのサイトはすり鉢の為に風がくるくると一定しないし・・。
夜は地表風の影響より本流に変わるだろう・・。
吹流しを見て 風上に シェルの 角 を向けて 車 を 風上に駐車・・。
普段使わない頭をフル回転させましたヨ ♪
タグ :風対策