2008年10月09日
風の丘にて③

長崎県の北端に近い田平町にこの
キャンプ場はあります。
自然の草が生い茂り、高規格キャンプ場になれた
方にはいささか不便な感じも否めません(笑)
でも、初めていった今回・・
この景色、貨物船から響くエンジンの重低音
何か時間がゆったり流れている様な気がします♪



↑テント付属のアルミペグ ↑SP ジュラペグ ↑ソリステ30
さてと、今回の設営にあたり3種類のペグを使いました

・付属ペグは・・効きは最高ですが、撤収時に抜くのがものすごく大変でした(笑)
⇒ 2軍落ち もしくは イカ干し様にコンバートします(笑)
ジュラペグはテント本体のペグダウン ソリステはペンタに使いました。


撤収です・・長崎で家族をひろって福岡まで帰ります(笑)
いつでもですが、撤収後・・ 寂しい時間なんですよねぇ~


Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 18:42│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
そういえば…ぱぱさん、炊事場まで行ってないでしょ?(私も行ってませんが)
嫁の話では草が背丈ぐらいだったそうです(笑)
この低規格さがこのキャンプ場の魅力です(^^;)
嫁の話では草が背丈ぐらいだったそうです(笑)
この低規格さがこのキャンプ場の魅力です(^^;)
Posted by ジープ乗り at 2008年10月09日 19:26
なにもない草原をみるのはやはり寂しい・・・
でも車に積んだ荷物をみると・・・また行こう!
って気持ちになりますよね~って私だけ(爆)
でも車に積んだ荷物をみると・・・また行こう!
って気持ちになりますよね~って私だけ(爆)
Posted by 大きな木 at 2008年10月09日 20:29
いや~いいな~♪軽カー出撃だったんですね!?
そりゃ~サイフに優しくていい!ソロ装備だったからですね~
さすがに・・・リビシェル&フジカ積載はムリ?^^;
うちもソロなら軽&シャンティ(爆)
そりゃ~サイフに優しくていい!ソロ装備だったからですね~
さすがに・・・リビシェル&フジカ積載はムリ?^^;
うちもソロなら軽&シャンティ(爆)
Posted by いなぞう
at 2008年10月09日 23:37

♪ ジープ乗りさん
トイレには足を運びましたが・・洗い場は(笑)
ほとんど放置状態 草刈はいつやるんだろうって感じですねぇ~
でもいいキャンプ場でした。
♪♪ 大きな木 さん
まったく同じ気持ちになりますよねぇ~
少し寂しい時間が流れるのですが、今度はいつ出撃できるか?
そこから次のキャンプが始まります(笑)
♪♪♪ いなぞうさん
リッター 15㌔ の低燃費は魅力です。
フジカがはいると少し考えないといけないかなぁ~
高さがあるので、うまく搭載すれば3人乗車でフル装備
可能かもしれません(笑)
トイレには足を運びましたが・・洗い場は(笑)
ほとんど放置状態 草刈はいつやるんだろうって感じですねぇ~
でもいいキャンプ場でした。
♪♪ 大きな木 さん
まったく同じ気持ちになりますよねぇ~
少し寂しい時間が流れるのですが、今度はいつ出撃できるか?
そこから次のキャンプが始まります(笑)
♪♪♪ いなぞうさん
リッター 15㌔ の低燃費は魅力です。
フジカがはいると少し考えないといけないかなぁ~
高さがあるので、うまく搭載すれば3人乗車でフル装備
可能かもしれません(笑)
Posted by リンゴぱぱ at 2008年10月10日 17:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。