ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月17日

伝統の

伝統の



娘の通う小学校はこういった行事が活発です。

田植え 稲刈り 餅つき 鬼火たき・・・。 役員ともなると色々と大変なのですが(笑)

今週は 鬼火たきが行われました☆ 小学校のグラウンドのど真ん中に やぐらが
組まれて点火 乾燥した空のした一気に火がまわりはじめます。 いやぁ~ 焚き火好きには
たまらない??

    伝統の 伝統の 

子供たちのもうひとつの楽しみは、餅を焼いて食べる という学校公認の行事が
あります。親は120個の餅を炭火で焼いていきます。 焼いた直後から速攻でなくなっていきます。

あぁ・・・。 まだあるんですねぇ~ たしか 百葉箱 だっけ・・。コレ




タグ :もち

最新記事画像
あったまります。
久しぶりに
高級な・・。
あけましておめでとうございます。
一年お世話になりました。
定番の(^。^)
最新記事
 あったまります。 (2013-03-23 21:28)
 久しぶりに (2013-03-23 15:32)
 高級な・・。 (2013-01-02 17:37)
 あけましておめでとうございます。 (2013-01-01 15:45)
 一年お世話になりました。 (2012-12-29 15:25)
 定番の(^。^) (2012-09-08 22:54)

Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 20:25│Comments(2)
この記事へのコメント
鬼火たきっていうんですね~(^^)
しかし、すごい竹の数ですよね??
幅がありますもんね~。

どこでもPTA行事は何かと忙しいですね。
お餅を食べて、今年も無病息災といきたいですね!
お疲れ様でした~(^^)
今年もよろしくお願いしま~す。
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2010年01月19日 13:23
♪ くーちゃんママ さん

ご無沙汰いたしております。

地方によって様々な呼び方があるようですが・・。
かなりの炎と煙があがります。

今年度の主な行事もほとんど終わって、リンゴ嫁
も大変だったと思います【笑】

無病息災、そう願います・・ ちなみに厄年夫婦なんで(自爆)
Posted by リンゴぱぱ at 2010年01月21日 18:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伝統の
    コメント(2)