2009年02月23日
ハイブリッド
行きつけのホンダさんにちょっとご挨拶がてら・・・。インサイトの実車をみてきました。
上のお写真は営業さんから頂いた ミニカーです

ちゃんとヘッドランプ部にLEDが埋め込まれてて、点燈し、ゼンマイで自走も可(チョロQ)
30㌔/1リットル・・。 うらやましい数字ですねぇ~ どこまで走っても燃料が減らない
感じがしますよねぇ~ ついでなんでお写真を少しばかり紹介しましょうか♪
・運転席周りは 現行ストリーム と フィットの中間みたいな感じ・・
低価格設定の為か見た感じの質感はちょっと△かな?
・リヤビュー 二人乗りと割り切れば、結構な量の積載も可能(笑)
2泊程度のキャンプは可能そうですねぇ~
・エンジンルーム 1300CCのエンジンとモーターで駆動するらしいですが・・
整備士さん大変そう

・トランクルームの床下にハイブリッド車の証 電池 結構コンパクトに収まってますねぇ~♪
注意:購入してませんよ・・。 でも娘とインサイトです(笑)
発売後約10日間で1万1000台の受注・・。
景気は悪くてもお金の使い方考えてるんですねぇ~
5年後、今の車の買い替え時になったときにはどんな車が走ってるんだろう??
燃費ももっと向上してて、ガソリンの需要が減ってて、燃料が値上がりしてたりして??
Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 17:55│Comments(7)
この記事へのコメント
あ~今年車検なんすよね~^^;ま、間違いなくあと2年乗りますが(笑)
もうそろそろ‘引越しキャンパー’から脱皮・・・ムリだな~仕込みが多すぎて^^;
今年は家電が続々壊れて・・・幕もお預けです(;_;)
来年・・・ランステM欲しい・・・(笑)
もうそろそろ‘引越しキャンパー’から脱皮・・・ムリだな~仕込みが多すぎて^^;
今年は家電が続々壊れて・・・幕もお預けです(;_;)
来年・・・ランステM欲しい・・・(笑)
Posted by いなぞう at 2009年02月23日 20:56
コレコレ!先日4台のデモカーが隊列組んで走ってるのを見たんだけど、
マスクは中々いい顔してるんですね~ NEWオデッセイみたいな?
こんな車が走ってる御時世に私の車・・・昨年までは大して感じなかったけど、この御時世・・・・流石に最近は恥ずかしい気がしてきましたよ^^;
平均燃費、約5km/ℓ 弱 (==;)
マスクは中々いい顔してるんですね~ NEWオデッセイみたいな?
こんな車が走ってる御時世に私の車・・・昨年までは大して感じなかったけど、この御時世・・・・流石に最近は恥ずかしい気がしてきましたよ^^;
平均燃費、約5km/ℓ 弱 (==;)
Posted by KENKEN
at 2009年02月23日 22:54

来年には本格的に電気自動車もでてくるみたいですね^^
最近は電気自動車対応設備の住宅をご希望される
お客様も多くなって~日々勉強・勉強ですッ!
最近は電気自動車対応設備の住宅をご希望される
お客様も多くなって~日々勉強・勉強ですッ!
Posted by 大きな木 at 2009年02月24日 12:43
今後、どんどん車も変わっていくんでしょうね。
電気で走る車・・・。コレが子供のころ頭で描いてた
21世紀なんでしょうね~。
電気で走る車・・・。コレが子供のころ頭で描いてた
21世紀なんでしょうね~。
Posted by さくら
at 2009年02月24日 14:48

♪ いなぞう さん
白物家電とか結構、結婚を機に購入する事が多くて
壊れ始めると一気にきちゃったりしますよねぇ~
うちも冷蔵庫が少しやばいかも・・・。
車検・・通して長く乗る・・ これもECOなんですけどネェ~
♪♪ KENKEN さん
平均燃費 5キロですかぁ~ 少しきついですよねぇ~
せめて、倍走ってくれれば・・なんて思うんでしょうね・。
僕の車も町乗りだと 10㌔走らないんですケド
でも、この車大好きなんですよね(笑)
♪♪♪ 大きな木さん
電気自動車にシフトするんでしょうかねぇ~
プラグインハイブリッドってやつですね・・。住宅のガレージ
に大きなコンセント・・ もう対応住宅あるんでしょうか?
♪ さくら さん
本当にそう思います、ガソリンに代わる代替燃料もいまの
ところなさそうだし・・やっぱり電気が最有力でしょうか?
5年後、10年後・・どんな車になってるんでしょうか?
白物家電とか結構、結婚を機に購入する事が多くて
壊れ始めると一気にきちゃったりしますよねぇ~
うちも冷蔵庫が少しやばいかも・・・。
車検・・通して長く乗る・・ これもECOなんですけどネェ~
♪♪ KENKEN さん
平均燃費 5キロですかぁ~ 少しきついですよねぇ~
せめて、倍走ってくれれば・・なんて思うんでしょうね・。
僕の車も町乗りだと 10㌔走らないんですケド
でも、この車大好きなんですよね(笑)
♪♪♪ 大きな木さん
電気自動車にシフトするんでしょうかねぇ~
プラグインハイブリッドってやつですね・・。住宅のガレージ
に大きなコンセント・・ もう対応住宅あるんでしょうか?
♪ さくら さん
本当にそう思います、ガソリンに代わる代替燃料もいまの
ところなさそうだし・・やっぱり電気が最有力でしょうか?
5年後、10年後・・どんな車になってるんでしょうか?
Posted by リンゴぱぱ at 2009年02月24日 18:05
またまた大きな木です^^
基本的に200Vの防水コンセントが必要になります
100Vでも自動車側で自動認識するようですが~
100Vで14時間・・・200Vで7時間くらいかかるようです(三菱談)
それを安い深夜電力を使って充電するとのことでした。
コンセントの差込形状も各社ですでに統一しているようです。
コンセントを差し込んだ瞬間にインターネットにも接続されて
PCから車に地図データや音楽、映像を送信することもできる
というアニメの世界のようなことができるとのこと・・・
なんか今から・・・楽しみですね!
基本的に200Vの防水コンセントが必要になります
100Vでも自動車側で自動認識するようですが~
100Vで14時間・・・200Vで7時間くらいかかるようです(三菱談)
それを安い深夜電力を使って充電するとのことでした。
コンセントの差込形状も各社ですでに統一しているようです。
コンセントを差し込んだ瞬間にインターネットにも接続されて
PCから車に地図データや音楽、映像を送信することもできる
というアニメの世界のようなことができるとのこと・・・
なんか今から・・・楽しみですね!
Posted by 大きな木 at 2009年02月24日 20:48
♪ 大きな木 さん
あぁ~ 現実になりつつあるんですねぇ~
200Vで7時間ですかぁ~ あとは航続距離が課題
って感じでしょうか??
夢が現実になりつつありますよねぇ~
あぁ~ 現実になりつつあるんですねぇ~
200Vで7時間ですかぁ~ あとは航続距離が課題
って感じでしょうか??
夢が現実になりつつありますよねぇ~
Posted by リンゴぱぱ at 2009年02月24日 20:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。