ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月20日

こんなところに・・・。

職場近くの電柱です。

”ゴミ” ”木屑” と思いきや かちがらす(カササギ)が巣を
作ってます。

リンゴ一家も、こんな自然豊か(?)なところに住んでます。



こんなところに・・・。






最新記事画像
あったまります。
久しぶりに
高級な・・。
あけましておめでとうございます。
一年お世話になりました。
定番の(^。^)
最新記事
 あったまります。 (2013-03-23 21:28)
 久しぶりに (2013-03-23 15:32)
 高級な・・。 (2013-01-02 17:37)
 あけましておめでとうございます。 (2013-01-01 15:45)
 一年お世話になりました。 (2012-12-29 15:25)
 定番の(^。^) (2012-09-08 22:54)

Posted by リンゴ・リンゴぱぱ at 11:34│Comments(5)
この記事へのコメント
おお~すごい。九電も巣を撤去せず見守ってくれてるんですかね??
ショートが心配だけど、見たところ低圧みたいだから大丈夫なのかな^^
Posted by KENKENKENKEN at 2008年03月20日 13:49
KENKENさん

よくこんなにうまく小枝を集めて造るなあと関心
してますが・・・。

九電の人も巡回はしてるみたいですが、不具合とかが
なければそのまま見守ってるみたいですね、さすがに
針金なんかが混じってたら、対応するでしょうけど。

朝、ゴミだしの時間になると、カササギとカラスがけんかしてますよ。
Posted by リンゴぱぱ@office at 2008年03月20日 15:21
私も、みーっけ☆ということでやってきました~
これから、いいシーズンで、キャンプもブログも楽しみですね(^_-)-☆

リンゴさんファミリーのいろいろレポ楽しみにしてますね~~^^

あっ、無理のない範囲で♪
Posted by marurinmarurin at 2008年03月20日 20:57
カササギって、どんな鳥?と思ってこちらのページに書いたのに、
コメント入入れ忘れ。。。すみませ~ん^^;
大きさは、カラス位ですか?
Posted by marurinmarurin at 2008年03月20日 20:59
marurinさん

私的にははじめましてですね・・・。

リンゴ嫁が大変お世話になっております。
週刊(?)という事でよろしくお願いいたします。

カササギですが・・・九州にしかいないみたいですねぇ
佐賀県の県鳥に指定されてるみたいですが、私たちが住んでる
近辺が生息地の様です。
カラスより小柄でクロの体に白いブチが入った鳥なんですけどね・・・。

日本もひろいですねぇ。

今後とも、是非覗きにきてください。
Posted by リンゴぱぱ at 2008年03月20日 21:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんなところに・・・。
    コメント(5)